ペット

歩くと上昇する犬の体温調節、サポートするにはクールハーネスが便利!

投稿日:




うれしそうにハァハァと舌を出しながら歩いている愛犬の姿をみると、たまらなく愛おしい気持ちになるという飼い主さんもいるかもしれません。笑っているようにも、話しかけられているようにもみえる愛犬のしぐさですが、実はこれ、犬の体温調整にかかせない行為なのです。今回は犬の体温コントロールをサポートする方法についてお伝えします。

 

●汗をかかない犬はこうやって体温を下げている

体温調節が苦手な犬は、暑さにも寒さにもなかなか順応することができません。特に暑さに対しては、元々の体温が高いこともあり、体温を下げることが難しいのです。
人間は汗をかくことで体温を調節していますが、犬は汗を出す「汗腺」が肉球にしか存在しないため、汗をかいて体温コントロールすることができません。

犬は呼吸時に舌を出して、ハァハァと荒い息遣いをしますが、その際に水分を蒸発させて体温を下げています。これを「パンディング」といいます。荒い息遣いによって風が通り水分が蒸発することから、人間の行為に例えるとうちわで扇いでいるのと同じ状態と言えるかもしれません。
しかし、うちわも仰ぎ続けると疲れるように、犬も筋肉や体力を使うことで体温があがり、なかなかクールダウンできないことも。そのため、土に穴を掘ったり、冷たい床や日陰のコンクリート上に腹這いになったりして、腹部を冷やして体温を下げようとする行為も見られます。

もうひとつは換毛による体温調節です。私たちも暑い夏には涼しい服を、寒い冬にはあたたかい服を身につけるように、犬の毛も夏用の毛と冬用の毛が、季節ごとに生え変わります。
季節の変わり目には換毛期となり、ブラッシングなどのお手入れが大変だと感じる飼い主さんもいると思いますが、犬にとって換毛は生命を維持するためにとても大切なこと。最近は冷暖房の影響により、室内で過ごす犬の換毛期が曖昧になっているとも言われていますが、皮膚の乾燥を防ぎ、細菌の感染やケガから皮膚を守るなど、換毛には健康な皮膚と毛をつくる上で重要な役割があるのです。そのため室内で暮らす犬でも、ある程度の寒さや暑さに触れさせることは必要ですね。散歩で外を歩くなどして、体温調整機能が衰えないよう気をつけましょう。

また、あまり外に出ない愛犬が散歩をする際、特に冬場は洋服などを着せてしまいがちです。しかし、犬は寒さには強く暑さに弱い動物。人間が寒いからと過剰に服を着せると、犬にとっては暑いと感じるかもしれません。歩いているうちに体温はどんどん上昇することも考えて、犬に負担をかけないよう配慮したいものですね。

 

●犬の体温調節を手助けする3つのポイント

犬の体温調節、特に体温を下げる手助けをするには、十分な水分を与えることの他にも次のような方法があります。

・直接冷やす

内側からの体温コントロールが苦手な犬の体を、直接冷やしてあげることはとても効果的です。散歩時に保冷剤をもっていき、暑そうだなと感じたら首の周りや前肢のわき、後肢のつけねなど、皮下に太い血管が通っている箇所を冷やすとクールダウンします。夏場であればウェアやハーネスをつけた状態で水遊びをし、そのままお散歩に出かけるのもいいでしょう。ひんやりするうえメッシュ素材のものであれば通気性もよく、そのうえ洗濯もしやすいのでお手入れも簡単です。
※メッシュ素材のハーネス→http://www.houndcom.com/shopdetail/018002000007/

ただし、水に濡れたままにしておくと、被毛の多い犬は皮膚炎になることも。海や川に入った場合は特に、毛の中に入った汚れを落とす、きちんと乾かすことも大切です。水遊びは意外に体力を消耗するので、水分補給や栄養補給も忘れないようにしましょう。

・クールハーネスなどクールアイテムを活用する

最近では、クール素材を使用したハーネスや、保冷グッズを取り付けることでクールを保つハーネスもあります。肌に触れるとひんやりとし、なんとも気持ち良い付け心地。ハーネス以外にもクールアイテムとしてのベストやバンダナもあり、特にバンダナタイプのものは首元を冷やすという点で、理にかなったアイテムであるといえます。暑い夏の季節以外でも、お天気の良い日やたくさん歩く日には、着用させてあげるといいですね。暑がりで少し歩くとハァハァしている犬にもおススメです。

・夏場のお散歩は時間帯にも要注意

暑い季節になると、アスファルトの温度は50℃〜60℃に達することもあります。犬は素足で歩くので、そんなところを歩かされては大変!ただでさえ暑さに弱い愛犬へのダメージを少なくするためにも、できるだけ陽射しが弱い早朝・夕方や、日が暮れてからの時間を選んで出かけたいものです。

また、陽射しの強い時間帯を避けることは、熱中症から愛犬を守るうえでも非常に大切なこと。犬は気温22℃、湿度60%を超えると熱中症にかかる可能性が大きくなるため、夏場だけでなく、春から夏、夏から秋の変わり目にも、熱中症のリスクがあることを意識しておきたいですね。

いかがでしたか?犬の体温コントロールを上手にサポートすることで、愛犬が健康で快適に、長生きしてくれるといいですね。この記事がそのお役にたてば嬉しく思います。

他の記事もチェック!

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !しよう




-ペット
-しつけ, ハーネス, 帝塚山ハウンドカム, 愛犬, 散歩, , 胴輪, 飼主, 首輪

Copyright© 消費者の視点 | Consumer's View , 2024 All Rights Reserved.